おわそうず

おわそうず
おわそうず【御座さうず】
〔「おはさふ」の連用形「おはさひ」にサ変動詞「す」が付いた「おはさひす」の転〕
(1)複数の人々が「ある」「いる」「行く」「来る」の意の尊敬語。 (人々が)いらっしゃる。 おいでになる。

「いま二所もにがむにがむ~・じぬ/大鏡(道長)」

(2)(補助動詞)
動詞・形容詞・形容動詞の連用形に付いて, 複数の人々が…ている, …である, の意の尊敬語として用いられる。 (人々が)…て(で)いらっしゃる。

「皆深き心は思ひ分かねどうちひそみて泣き~・ず/源氏(真木柱)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”